goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわら日記

自然、読書、模型のことなど

はてなブログ(新)
https://kanabunkg.hatenablog.jp/

石瀬神社にお参り

2025年05月04日 | 旅行/ドライブ
先日、多宝山に登った時、麓にある石瀬神社にお参りしました。
小さな神社ですが歴史が古く、小さいわりに荘厳さを感じます。
上の画像にあるように諏訪系列の神社ですから、今後、予定している長野県の諏訪大社周辺の旅行で、安全と好天を祈願してきました。
秡川にかかる橋も立派です。
けっこう長い参道を歩くと、石段がありその上に社があります。
この社の中に小さな社が入っていて、建物が2重になっています。
中にある鏡がご神体だとおもっていたら、裏に神様の憑代になる大岩がありました。
山岳信仰の神社には、よく大岩を祀っているところがあるので、周りをよく見てみるとおもしろい発見があるかもしれません。

石瀬神社を少し詳しく書いています↓

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 故郷の(新潟県)村上市へ | トップ | フキノトウの綿毛 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行/ドライブ」カテゴリの最新記事

OSZAR »