今日は快晴。
休みを取って、角田山に初登りです。
波打ち際から登る灯台コースを登りました。

キツネノカミソリが芽吹いていました。
真夏に花を咲かせますが、そのころには、葉っぱは枯れてなくなります。

長靴で登ったので岩場登りには靴底がうすくて足の裏が痛くなります。
まあ、ツボを押されて健康になるかもしれませんが。

梨の木平まで登ると、灯台と日本海・佐渡島が一望です。
ここを超えると、普通の登山道になります。

もう春の日差しですが、草花はまだ出てきていませんね。

マンサクが咲き始めていました。
さすが、春に「まず咲く」マンサクです。

頂上には雪が10センチくらい積もっていました。

今週末くらいには長靴なしでも十分登れそうです。
帰りは、桜尾根コースを降りましたが、期待のオウレンや雪割草は咲いていませんでした。
と、思ったら……

かなり下まで降りたところにオウレンが2株ほど咲いていました。
そして……

雪割草が1輪だけ、開いていました。
登るときは冷たい西風が吹いていましたが、降りるときは暖かい南風に変わったので、春が来たのかもしれません。
これから、春の一番いい登山シーズンになります。
楽しみです。