
こちら、最近お店にやってきた新しいキーホルダーです。
猫をかたどった牛革製のキーホルダー。
この猫、名前をチップと申します。ダヤンシリーズのゆかいな仲間たちの1匹なんですが、ただの黒猫ではございません。もともとはダヤンという猫の影だったのですが、いつのまにやら実体化してしまいました。ははは。
さて、そのチップをかたどったこのキーホルダーなのですが、普通のキーホルダーとは、ちと違う。
実は光に反応して、ニャーニャーとなくのであります。ただ、ニャーニャー鳴き続けるとうるさくていけません。
ってことで、2~3回鳴きますと静かになります。そしてまた光に反応すると、ニャーニャー鳴き出すのでした。
ただ、最新のソーラーシステムを使っているわけでもなくまた、電池交換に対応していないので、2000回ほどなきますと、普通のキーホルダーへと変身してしまうという、とんでもないキーホルダーなのでした。
さて、ここで終わると単なる営業活動となるのですが、こちらのブログではここからがメインとなるのでございます。
そもそもこのキーホルダーは「復刻センサーキーホルダー」と言う名前のとおり、以前にも一度販売されていたことがございました。
「いつだっけ~」ってことで、いつものとおりゴソゴトと資料をあさり出した結果、見つけてしまいました~

こちらが初代センサーキーホルダーなのでした。
今と全く同じなのですが、もともとは革製品チップシリーズ

こちらのシリーズにありましたキーホルダーに、センサーをつめこんだらどうだろうっていう、ごくごく単純な発想から生まれた商品なのでした。(当時は、なんでという疑問もなく。付きました~と言われて、はいそうですかって売ってましたな~)
その後2代目としてこんなセンサーキーも発売されました。

こちらも大変人気があったのですが、コンパクトに作ったせいなのでしょうか、すこし機械的トラブルがあったように覚えております。まー基本的にはやっぱりニャーニャーうるさいやつだったのですがね。
とういことで、今回のセンサーキーは、復刻ってことなのですが、ダヤンシリーズではいちおう3代目あたります。
でもね、センサーキーとしては実は4代目なのであるのでした~

「お前もいたのか~!」
そう、ココをかたどったセンサーキーも実は存在していたのでした。
(ココってなに?って方へ。ダヤンとはまた違う猫だと思ってください。話し出すと余計ややこしくなるので。)
そして、このセンサーを使った商品として、その後留守番ダヤン・センサーぬいぐるみへと派生していくのでありました。
でもこうやって調べてみると、初代センサーキーが発売されたのは、もうかれこれ12~13年前の話
「げ~、つい2、3年前の話だと思ってた~」
月日のたつのは、早いものです。とほほほ。
●昨日の歩数 11965歩 体重 -1.0kg
このまま安定していくのか?乞う期待!はっはっは。