企画展示のご案内
「馬に乗る蚕の神仏展」
伊勢崎にある世界遺産構成資産の一つ、「田島弥平旧宅」の案内所(旧境島小学校)の東に「島村蚕のふるさと会」が運営する「境島村おもてなし広場」があります。
これまでも蚕糸関連資料の企画展示が行われていますが、現在「馬に乗る蚕の神仏展」が行われています。
「蚕影山大神」「養蚕祖神」「駒嶽大神」「保食大神」など、馬に乗った蚕神の掛け軸が40点以上が所狭しと展示されています。
これらは養蚕農家の蔵に眠っていたものだそうで、養蚕の繁栄を願った気持ちが伝わります。
展示は長野県のものが多いように感じましたが、群馬県内では見慣れない蚕神ですが、是非ともご覧いただきたいと思いました。
会場には伝道師仲間のS絛さんがスタッフとして頑張っています。
なお、開館日は毎週日曜日のみとなっていますのでご注意ください。
こちらに興味があります。
この展示はいつまでされているかわかりますでしょうか?