goo blogスタッフです。
5月22日の気になったニュースはこちら。
広辞苑で何かを調べた記憶はないのですが、父の本棚には置かれていたと思います。
学生時代は、英語の辞書などを使って勉強していたなあと懐かしく思いました。
新聞もそうですが、紙のよさもありますよね。
皆さんに質問です。
自宅に「広辞苑」はありますか? コメント欄で教えてください。
たくさんのコメントをお待ちしております!
【コメント投稿に関するお願いです】
コメント機能は、意見や感想などを投稿していただくことを目的としています。ユーザーが自由に投稿できますが、安心・安全な運用のために、goo blogサービス利用規約の「第2章コメントサービス」の内容を確認・同意をいただいたうえで、コメント投稿をお願いいたします。
コメント機能は、意見や感想などを投稿していただくことを目的としています。ユーザーが自由に投稿できますが、安心・安全な運用のために、goo blogサービス利用規約の「第2章コメントサービス」の内容を確認・同意をいただいたうえで、コメント投稿をお願いいたします。
最近はすぐPCで調べてしまうから
しばらく開いていません
紙の本でないと、じっくり読めないし。
気が向いたらどこから見てもいいし。
飽きないし。
『新村出編』を長年『にいむらしゅっぺん』と読むのだと思ってましたが(^◇^;)
ネット検索で分かるので今は無いです
便利な時代になったなぁ