goo blogスタッフです。
4月28日の気になったニュースはこちら。
私は最初に露天風呂に入るのですが、その際に髪が濡れているのが嫌なので、掛け湯だけをして入浴します。
風呂から上がる最後に体と髪は洗っています。
空腹の状態で温泉に入る場合が多いので、気を付けるようにしたいです。
皆さんに質問です。
「温泉」の入浴前に体&髪を洗いますか? コメント欄で教えてください。
たくさんのコメントをお待ちしております!
【コメント投稿に関するお願いです】
コメント機能は、意見や感想などを投稿していただくことを目的としています。ユーザーが自由に投稿できますが、安心・安全な運用のために、goo blogサービス利用規約の「第2章コメントサービス」の内容を確認・同意をいただいたうえで、コメント投稿をお願いいたします。
コメント機能は、意見や感想などを投稿していただくことを目的としています。ユーザーが自由に投稿できますが、安心・安全な運用のために、goo blogサービス利用規約の「第2章コメントサービス」の内容を確認・同意をいただいたうえで、コメント投稿をお願いいたします。
最近はハイカー、バイク旅、自転車旅の輩が途中、温泉に立ち寄り湯するケースに出会う。
汗や砂ぼこりのまま浴槽に入り、連れとべちゃくちゃ話す。五月蠅くって不潔で堪らない。温泉に限らず、やることすることが常識以前、躾の付いてない輩が多い。
流してから入りますよ。
外出から戻って手を洗うくらいの感覚だったかな、と。
髪の毛は束ねてからお湯につかり、いったんあたたまって、それからしっかり体を洗い、髪の毛もその時洗います。
昔は自宅にお風呂がある人たちも、月に一回くらいは銭湯に出向いて、子供たちに、他人様たちと一緒に入浴するときのマナーを教えていたと思います。
よその大人たちも、地域の子供たちを見守ってくれてた記憶がありますね。
自宅のふろでも湯舟の汚れは自分の体から出た、角質や油などが、雑菌と混ざることで雑菌の繁殖や、角質の発効が起こり、濁ります。
のべつまくなしに洗えとか、ヒステリック気味な人は苦手です。
①掛け湯②入浴③体・髪洗う④入浴➡ビール
夏場
①体・髪洗う②入浴➡ビール
スパとかは程度低い連中多いからから行かない
2018年5月を最期に旅行(温泉)行ってない
温泉行きたいよぉ~!!
まずは、お尻の穴をシャボンを付けてよく洗います。
その後は掛け湯をして、頭にお湯を掛けて、お風呂にザブンと入ります。
スーパー銭湯でも同じパターンです。
って言うか、公衆浴場は苦手です。
温泉に入る人全員、先に洗ってほしい!切望!
でも、髪は一度温まってから洗います。
それから入ります。
洗わないで湯船に浸かる人は野良仕事で汗や埃まみれのまま湯船に浸かる人が居てもOKなのかな?
出る時も洗います。
温泉であれ、銭湯であれ、湯船につかる前に洗髪し体もきれいにして入りたいものです。
寒けりゃ先ず湯船に、汗を掻いた後などは洗髪からです。
基本は、そうでしょうけど・・・
最低限の個所をお湯で流してから湯舟に入るケースが多いですね
まぁ、公衆浴場なので、必ず最低限の個所の湯で流すことは必須です
服を脱いで、そのまま湯舟に入る、マナーの悪い人が、たまに見かけるが
最低限のマナーを行ってほしいね(^^