



今朝は朝の家事が終わるころに、チィーチィー(ケッーケッー)と
賑やかに鳥の鳴き声が聞こえて、楽しそうに飛翔してるような~
いったい、どんな鳥かいな~と覗いてみると、足の長い嘴が黄色い
あなたのお名前は~?言いたいけど、遠すぎてね~シギかな~
なんてね。3羽がつかず離れずで遊んでます。
もっと、性能のいいカメラだったらな~望遠鏡で覗いてみると~
ケリみたいです~羽根の元が白くってね~日本にやって来たみたい。
子育てするのかな~なんちゃって~いつもと違う鳥の鳴き声に、
なんか~反応してしまう私です。ハハハ
低層のマンション屋上で、餌でもあるのかしら~だいぶ前から
色んな鳴き声が聞こえてきてたから、雨の日はツバメかな~とか、
ムクドリの団体さんとかが、賑やかだったけどね~写真を撮る所
までは行きません。鳥撮りCMさんの、ご苦労がヒシヒシと~
根気がいりますね。私には無理だわ~せいぜい、どうぶつ王国
止まりですね~動かないが前提だから・・・ハィー
cyicyikatsuko
ケリ、十三の干潟に人が入って、そこから飛来したのかも?
21日の干潮は11時頃と思います。
最近、いろんな方のブログでケリの雛がアップされていますが
私は遭遇出来ずにいます。
cyicyikatsukoさん、鳴き声に敏感に反応されるんですね~。
バーダーいけますよ~。
いつもコメントいただきありがとうございます~
なんと~お詳しいですね~(^^♪
十三の干潟にいたケリ達だったのですね。
なんか~いいタイミングで見れました~ラッキー
カメラを構えてるのも疲れますね~ゆうてたらいいですね。💦
鳥さん達の愛情いっぱいの、てっちゃんさん!
また、いいチャンスが訪れるんでしょうね~♪
バードウォッチング見つけるのも大変でしょうね~
鳴き声はすれど姿は見えず~(^^♪
又、お邪魔しました。ご迷惑でしょうか?
この鳥は田植え用の水を張られる前の田圃の草むらに巣を作っています。
写真を撮ろうと近ずくと警戒しながら「ケッケッ」と煩く鳴き叫びます。
頭上すれすれまで来るので怖いです。
大きなカラスも近づくと「ケッケッ」と鳴きながら飛びかかって追い払います。
雛が巣立つ前に水を張られてしまって鳴き叫びながら飛び回ってるのを見かけて
可哀そうに思うこともあります。
初夏のこの季節は鳥たちも子育てに忙しいようです。
ありがとうございました。
わぁ~いっぱいコメントいただいてありがとうございます。
ケリをよくご存じなんですね~ケッケッと~
身体もあるので、元気なんでしょうね。
子育てにそんなに苦労してるとは・・・💦
餌場の近くとなると、田んぼなんでしょうね~
都会の屋上に飛来して、ちょっと楽しませてくれました~(^^♪
鳥好きにはたまりません~👍