goo blog サービス終了のお知らせ 

放假 - fangjia -

とにかく楽しく生きたい。よく休んで、好きなこと呟きます。

いろいろ楽しませてくれる庭だが

2025-05-25 22:21:00 | 
向かいの家のザクロな花が咲きはじめた。



これも毎年見られる光景だけど。
向かいの家の住人がいなくなったから、枝も切られずに。今年は花が多そうだな。


この先この家どうなるんだろ。




ザクロの花と言えば、そうそう今年も落ちていましたタコさんウィンナー。




メダカ住む鉢には、水生植物 ノハナショウブが花開いて。ホント一瞬だけど。



そんなメダカの鉢。ジューンベリーの葉が落ちているけど。
メダカが激減しちゃって。一時は10数匹いたんどけど。冬を越したヒメダカは全滅。今は追加した楊貴妃やシロメダカなど4匹くらいしか残っていない。少ないメダカ同士仲良くやったいるようだが。


酸欠かな。よくわからない。
少ないと可哀想なのでメダカ追加して様子見ようかと思う。




はてな、Amebaも開設しております。
まだ、gooのアクセスがいちばん多いので。当分ここにも投稿していきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーいつの間にか

2025-05-24 23:52:00 | 
庭のジューンベリーの実が紅くなって。




既に妻は実を摘み始めていた。虫嫌いの妻が庭に出るのはこの時だけ。
せっせと摘んで今年もジューンベリージャムに。




実が紅くなってくるのと同時に新芽も次々と伸びてきて、葉がジューンベリーの木を覆い尽くすから。
毎年実のついていない枝を切って、実を摘みやすくするのは自分の役目。
今年も。



そういえばテントウムシがいたね。幼虫そして蛹になって、今年初対面。



枝、葉を切るのはいいけど、テントウムシの幼虫や蛹がついていないか注意しないといけない。
切ったあとはゴミ袋へってことになるからね。




あっという間にゴミ袋いっぱいになって、この日は終わり。まだまだ残っている。
実は切っている最中にカメムシみつけて、そのまゴミ袋の中へ。
気の毒だけどカメムシはゴミといっしょに。



網戸に貼りついていたこれたぶん。カメムシの卵だね。
もちろん駆除しました。


薬は撒かないので、虫たちとも毎日共存。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米が少なくなった

2025-05-23 23:27:00 | 日記
はてな、Amebaも開設しております。
まだ、gooのアクセスがいちばん多いので。当分ここにも投稿していきます。




昨日は書写教室のあと、昨年10月オープンした市役所レストランで恒例のランチ。


やや遅い時間なので、日替わりランチは既になく、自分はテリヤキチキン定食で友はチーズinハンバーグ定食。



これがまたボリュームたっぷりでね。


珍しく十五穀米が残っていましたね。
市役所の女子職員も多く利用するからかな、ごはんはデフォルト小盛りになっている。もちろん大盛り券はあるけど、自分もこれくらいでちょうどよい。

米が値上がりと言っても、定食類は値上がりしていないね。これは助かる。
このテリヤキチキン定食は880円です。

ところで、その米事情。
売るほどあると言った人が辞めて、さてどうなるのやら。




我が家の米事情も。
1月、2月にまだ5Kg 3000円台の頃に4袋買っておいたが、米びつにはまだ残っているけど、ついに残りは1袋。

二人暮らしになって、米の消費はスローペース。二人ともあまり食べないし。うちもなんだかんだめん類の消費が増えてきた。
あとは非常用のごはんもたくさんあるから。



とは言え、そろそろ米を買うことも考えないと。今後の米予報に注目かな。
はたして好転するのか。米食だけが人生じゃない!なんてことにならなければいいが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行口座ってまとめたほうがいいのかもしれないけど

2025-05-22 16:54:00 | 日記
はてな、Amebaも開設しております。
まだ、gooのアクセスがいちばん多いので。当分ここにも投稿していきます。




銀行口座って、少し整理してまとめたほうがいいのか。クレジットカードもね。そんな年齢なんだろうか。


現在、銀行口座は6つ。クレジットカードは4枚。



それぞれ、自身の長い歴史のなかで、過去の経緯とか、目的とかあって。


そして、最近になって、あることに入会した。その費用を定期的に振り込みする必要が出てきて。それがまあなんというか口座を持っていない銀行で。6つも銀行あるのに外すかね。


同じ銀行なら振り込み手数料がかからないからね。もうここまできたら、7つ目の口座作ってしまおうってことに。


口座作って、すぐにここから振り込むつもりで、現金も用意していったんだけどね。



今どきの新規口座って通帳はない。これはわかっていたけど、その場でスマホアプリ使って口座作って、キャッシュカードが届くまでの1、2週間は入金も振り込みもできないんだって。ちょっとあてが外れた。
初回振り込み間に合わないじゃん。


これだけの銀行口座、クレジットカード。ちゃんと遺言メモに残しておかないとねいけないね。


ちなみに、今回の入会は怪しいところではありません。そのうちこの場でも、その内容を投稿することがあると思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のジビエ

2025-05-21 23:36:00 | グルメ
はてな、Amebaにも投稿しております。




昨日は近所にあるジビエ料理店へ。
料理屋なんだけど、店にははいったことがなくて。いつも開店前に無人販売機で料理を購入。



無人販売機はあまり種類ないから。目当ては猪鹿カレー。



猪鹿カレーは辛口で肉は柔らかいし。これがお気に入り。


無人販売機はお釣りはでないので、ぴったり買うか、お釣りは寄付する。もともと料金の一部を震災などの寄付にもしたりしているようだし。



1000円札しかなかったので、猪鹿カレーとマカロニサラダを購入して。
猪と鹿、産地はどこだかわかりません。最近市内では熊や猪の目撃情報がありますが、市内で捕れたものではないらしいです。



有機卵のマカロニサラダ。市内にはたまご街道という養鶏場もあったり、有名なところがあるけどそこの卵かだりうか。この量で500円は安いよ。



ごはんは自前で、カレー温め。
マカロニサラダはてんこ盛りになった。ひとりで食べるのは多かったな。



どれが猪か鹿かはわからないけど。よく煮込んでいるのでしょう。柔らかくておいしいのです。そして、辛い! 子どもさんには無理だな。
マカロニサラダで辛さを調整。


マカロニも小麦粉だからな。炭水化物摂りすぎかな。おなかいっぱい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
OSZAR »