goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

「ろ・う・ご」って何だろうね 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)6月5日(木)

2025-06-05 19:10:39 | 閑雲野鶴日記
 ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。
 時々ではありますが、コメントを頂くこともあり居心地の良いサービスでしたが、今回サービスが終了することになり、『ブログじまい』をしようかなとも考えましたが、生存確認の意味合いもあって、もうしばらくブログを続けることにしました。
 キャッチコピーが「書き残そう、あなたの人生の物語」という、『はてなブログ』の方が良かったような気もしていますが、雰囲気としてはなじまないのを承知で、IDが生きている『Amebaブログ(アメブロ)』(旅の窓
 https://ameblo.jp/twilhght8001/) に引越作業中です。
 記事の移動は済んでいますが、ただいまテーマ分類中です。分類作業が終了するまで『gooブログ』と『Amebaブログ(アメブロ)』の両方に投稿しています。



 6時頃の羽田空港と当地です。


 当地は晴れ、気温は15.4度です。



 『日中』は曇り時々晴れ一時小雨、最高気温は18.9度でした。


 今日は「ろうごの日」だそうです。「老(6)後(5)」の語呂合わせから、神戸市老人福祉施設連盟が2008年(平成20年)に『高齢者だけでなく若者も一緒に、超高齢化社会について考え、社会を発展させるために行動を起こす日』として制定したそうですが、ちょっとピンときません。社会を発展させるための行動以前に、とりあえず自力で日々生活しています。
 基本的に、屋外の作業は午前中に済ませることにしています。
 今日は、未明の雨でカーポートの雨樋が詰まっているようなので掃除をしました。
 屋根との隙間がほとんどないのに、枯れ葉が大分たまっていました。


 次は、外用の物置小屋に網戸カーテンを付けました。
 年々気温が高くなり、戸を閉めておくとかなりの高温になります。
 天気の良い日に戸を開けておくために付けました。
 ちょうどお昼になりました。今日の作業は終了です。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「大根の葉とさつま揚げの煮物、キャベツと豚肉の蒸し煮、すき昆布煮、スライスキュウリ・塩うに」「麻婆豆腐」



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
OSZAR »