goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

和太鼓道場ドンドコ!3月中にFB及びTW(X)にアップしたのまとめてブログ更新致します。

2025年03月31日 | 和太鼓道場ドンドコ
 ≪和太鼓道場ドンドコ!3月中にFB及びTW(X)にアップしたのまとめてブログ更新致します。≫

                     女子軍勢揃い!!

                       モノクロ 打 ち 込 み!!
                           華やかさん!!
                    二人での演奏!!!
                       男女混合演奏!!!
                      女性軍だけの演奏!!

                     終わりました。
                    男女混合演奏!
                      女子だけの演奏!!!
                    さぁ~打ち込むぞぉ~~
                    多くの人が見る演奏!!
                  こちらも同様!!!多くの人が見られています。
                   お祭りでの演奏!!!
                    舞台での演奏!!!
                  楽しく打つ一番!!!
                    万歳三唱!!!
                    横打ち一番!!
                  二人演奏!!スクリーンショット!
                     大太鼓を魅せる一番!!
                  男性群!勢揃い!!
                  サーキット場での演奏!!!
             多くのお客さんの前で打つ!!!
                   女大太鼓!!!
              男打ち一番!!
                   元気一番打つ!!
                   楽しく打つ一番!!!
                    上から見る!上から目線ではありません。

                     多くのお客さんを前に打つ!!
                 元気でファイト一番!!!
                えぃ~やぁ~
                    並んだ〆太鼓x4個!!

                   元気に打つ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三崎稲荷神社にやってきました、赤の鳥居が主張している様な!

2025年03月31日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
      ≪三崎稲荷神社にやってきました、赤の鳥居が主張している様な!≫
                            三崎稲荷神社にやってきました。  赤の鳥居が印象的 
               住所:東京都千代田区三崎町2-9-12
         三崎稲荷神社   創建は建久以前、仁安の頃ともとも伝えられる。
                    石塔      三崎稲荷神社
          奉納  鳥居塗装・修繕一色  令和六年四月吉日
                  参拝形式:二拝二拍一拝
                      手 水 舎
                     手を清めましょう!!!
                  ユニークな絵馬が有るよ!!
                    狛犬が出迎えてくれます!!!
                    俺(相方)も忘れるなぁ~~
                       開運招福 YOANI
                   三崎神社の本殿!!
                    お詣りを致しましょう!👏👏パンパンと
        総本社 伏見稲荷大社 御祭神:宇迦之御魂神:生産の神:五穀豊穣の神
                   道中安全祈願!!「お砂守り」
                   貴重な藁草履(わらぞうり)!!

                  さぁ~帰りましょう!赤鳥居が気になるね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主は頑張るが!ホールスタッフ(東南アジア系)はてんぱってオラオラ!パニック!

2025年03月30日 | ラーメン
≪店主は頑張るが!ホールスタッフ(東南アジア系)はてんぱってオラオラ!パニック!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,477こっちゃなぁ~(ブログ開設後2,225軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そ~そんなん自慢になりますかいなぁ~!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りだす!
ペン坊!坦々麺汁なし・担々麺汁あり!アジア系の店員さんパニック状況(不安そのもの)!
 店名:担々麵 ペン坊  住所:東京都墨田区吾妻3-6-15 営業時間:11時~23時(途中休憩有り)
   
定休日:月曜日  開店日:2025年3月22日(土)赤口 備考:ホールスタッフはチンプンカンプン!
       汁なし坦々麺 ペン坊! 汁あり担々麺    カレー店が有った所ね!
😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
 商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁🐂うっし🐄っし~
                カウンターにはお馴染みの調味料(山椒・黒酢他)
                   先客万来・商売繁盛!お祝い品が置かれています!
ホールスタッフ「オラオラ」しながら持参(ぺん坊 まぜそば)致しました。目が天になっている、ここで良いんだろうか!
                    貴方色に染めて下さい!!
             たっぷりの!黒!!
                      白葱(しろねぎ)たっぷり!!!
                       沢山有るあん!!!
             旨味たっぷり(凝縮)こん!!!
          パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん!黄身だけに愛💛❤❤💛を!!!
                   麺はたっぷり有ります!!!

                最後は混ぜ混ぜして食べちゃいましょう!!
😀 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はいっ。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😐
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真宗大谷派、法輪山・證大寺!!江久山・感應寺!どちらも魅せてくれました。

2025年03月29日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
     ≪真宗大谷派、法輪山・證大寺!!江久山・感應寺!どちらも魅せてくれました。≫
                       法輪山 證大寺 続命院にやってきました。住所:東京都江戸川春江町4-23-1
                    先ずはお詣りを!!!
            南 天 阿 弥 陀 仏 
                      これは凄い!!!
                      生 涯 聞 法
                   親 鷹 聖 人 御 尊 像
      日蓮宗 江久山  感應寺 !!やって来ました。住所:東京都江戸川区一之江7-23-11
 江久山  感應寺 元久2年(1205年)真言宗の僧、空念によって開山されたと伝えられています。
               庭には大きな松の木が有ります。
                 最古の鐘桜堂!(江戸川区指定有形文化財)!
                    角度を変えて見ましょう!!
                       ここでも挨拶を!!
               見ましょう!!!
                    本殿でも挨拶を!!!

              挨拶を!!パンパンと!

                   とっくりと見ましょう!!

                     斜めから!!!!

              東から見ましょう!!感應寺 江久山!

                      広いお庭!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷりの「濃菜緬 井の庄」!野菜がメインだがチャーシューもガツンといけたね!!

2025年03月28日 | ラーメン
   ≪野菜たっぷりの「濃菜緬 井の庄」!野菜がメインだがチャーシューもガツンといけたね!!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,476こっちゃなぁ~(ブログ開設後2,224軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そ~そんなん自慢になりますかいなぁ~!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りだす!
         あそこだね!自転車やらゴタゴタしている!!並んでいるよ!!
                濃厚極まる、旨辛限界。
        店名:濃菜緬 井の庄 住所:東京都練馬区1-6-18  営業時間:10時~23時(途中休憩有り)
             
定休日:無し   開店日:2009年7月17日

 😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
 商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁🐂うっし🐄っし~ 
                   券売機!店内 IN!!
            券売機でチケットを購入して約10分で注文品(野菜つけ麺)の登場!!
                    白のW丼!
                   大きな豚🐷チャーシュー(叉焼)🐖x2枚 
                   野菜たっぷり(まみれ)のつけ汁!!
                     でっかい豚🐷チャーシュー(叉焼)x2枚

                   極太麺は存在感ずっしり!!!
                      中から出て来たのは!なんだろう!!!
               具沢山野菜つけ汁と太麺の絡み合い!!!
         最後はスープ割りを頂き、胃を洗い流しましょう!!!

😀 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はいっ。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😐


                  食べ終え、帰りもこうして人が並んでいます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜が見頃を迎えている下落合氷川神社!楽しみですね。

2025年03月27日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
           ≪河津桜が見頃を迎えている下落合氷川神社!楽しみですね。≫
             下落合氷川神社にやってきました。           住所:東京都新宿区下落合2-7-12
首都圏に点在する約280のい氷川神社の本社で今から2400年以上前に創立されたと言われる由緒ある神社!
                      消 防 記 念 魂
                      河津桜が見頃を迎えています!!鮮やかです。
                     参道から本殿に参りましょう!!
                     おっと狛犬さんが!居るよ!!
                      俺たちを忘れるなぁ~ すみません。
                      河津桜が満開なので気になります!!
                           本殿へお詣り!!
                     先ずはここで👏👏パンパンと!
                  目白通りの方から見ましょう!
                   氷川神社!!
              こちらでも挨拶を!!
                    先ずは👏👏パンパンと!
              絵馬!!
               新宿下落合 氷川神社 
                   神 輿 復 興 記 念 牌!!
                      本堂を横から見る!!

             最後もやっぱり河津桜をみて帰りましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店頭で「シーサー」が出迎えてくれる!麵屋恵心さん!「ちむどんどん」ですね。

2025年03月26日 | ラーメン
    ≪店頭で「シーサー」が出迎えてくれる!麵屋恵心さん!「ちむどんどん」ですね。≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,475こっちゃなぁ~(ブログ開設後2,223軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そ~そんなん自慢になりますかいなぁ~!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りだす!
               麺屋 恵心!!良くラーメン店が変わる場所ね!!
当店人気No1濃厚魚介つけ麺 浦安市長(内田えつし)さん、浦安市議会議員(深津徳則)さんも訪れています。
 店名:麺屋恵心  住所:浦安市堀江4-3-3  営業時間:11時~22時30分(途中休憩有り)  
    
定休日:不明  開店日:3月17日(月)先勝    備考:麺屋龍〜継〜彩華龍 と変わった所
                  シーサーが出迎えてくれます!!店主は石垣島出身!!
                   反対側のシーサー!!俺も忘れるなぁ~と!
😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
 商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁🐂うっし🐄っし~

           券売機!主なメニューは濃厚魚介つけ麺、濃厚魚介辛つけ麺!

                  カウンターにはお馴染みの調味料(七味・胡椒他)
    並んでチケットを購入して約25分程度で注文品(魚介濃厚つけ麺)の登場!!
                黒の皿(麺)と白色の丼(つけ汁)!
                     麺の上には具材がざっくりと盛られています!!
        スープはトロリと高粘性でとっぷりと濃くて美味しい!!
                  てっぺんには白葱(しろねぎ)!!
                   ミネラル(海苔)x2枚!!
           枕木シナチク(めんま)!飴ちゃん色してるぅ~
                     麺はスッキリと太い!
                  豚🐷チャーシュー(叉焼)🐖!

      パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん!黄身だけに愛💛❤❤💛!!!
            濃厚魚介つけ汁と麺の絡み合い!!行けるね!行けるうよぉ~
       最後はスープ割り頂き、胃を洗い流しましょう!!身も心も奇麗になります。

😀 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はいっ。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😐 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光伝寺(光傳寺)の「コウヤマキ」高さ14mは凄い!魅せてくれます。

2025年03月25日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
     ≪光伝寺(光傳寺)の「コウヤマキ」高さ14mは凄い!魅せてくれます。≫


     大名山 無量院 「光傳寺=光伝寺」にやってきました。    住所:東京都練馬区氷川台3-24-4

              大きな石 光 傳 寺
                      竹垣が小粋な参道!!
      光傳寺 真言宗豊山派寺院の光伝寺は、大明山無量院光伝寺と号します。
                     光伝寺=光傳寺 山門
         山門から見る「コウヤマキ」高さ14mは凄い!魅せてくれます!!
                   こちらにもお詣りを!!
                      ドアップで!!!
                  十一面館世音菩薩!!!
                 十一面観世音菩薩
                子育地蔵が祀られています!!
                     閻 魔 大 王
                     閻 魔 大 王
                     六 地 蔵!!!
                          本堂に参りましょう!!
                     ここでも👏👏パンパンと!
                       凛々しいお顔!!
    光伝寺案内!  山号:大明山 無量院 本尊:不動明王 宗派:真言宗豊山派
            山門内右側塀沿いに5基の石仏が並んでいる!
                  光伝寺 鐘桜
                     こちらにも沢山の仏さんが!!
             ねりまの名木 光伝寺 樹形も美しいコウヤマキを見ましょう!!!

      樹の高さ14m 幹の周囲の長さ 2.4m 風格が有る事から指定文化財!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺本店(豚NOVA零)さんが水道橋に2号店(汁無し専門店)を出しました。

2025年03月24日 | ラーメン
≪国分寺本店(豚NOVA零)さんが水道橋に2号店(汁無し専門店)を出しました。≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,474こっちゃなぁ~(ブログ開設後2,222軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そ~そんなん自慢になりますかいなぁ~!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りだす!
           あそこだね!前にはタクシーが止まっている所だぁ~!”!”
                 人気NO1 特製汁なし
 食券回収時に「ニンニク入れますか?」とお伺いいたします。増やしたいものだけをお伝えください。
                  水道橋店 グランドオープン!!
   店名:豚NOVA零 神田水道橋店     住所:東京都千代田区西神田2-8-9  
 
営業時間:11時30分~20時30分(途中休憩有り)  定休日:月曜日   開店日:2025年3月8日(土)仏滅
😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
 商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁🐂うっし🐄っし~
        券売機 主なメニューは特製汁なし 汁なし 汁なし少な目の3品!!
                 店内には🐖豚🐷の座席があります!!!
            カウンターにはお馴染みの調味料(酢・胡椒他)

               チケットを渡して約10分程度で注文品(汁なし)の登場!!!

汁なし食べ方指南書!先ずはよくかきまぜてお召し上がりください。卓上の調味料で自分だけの味にブレンド!
               真っ白な丼!貴方色に染めて下さい!!あいよっと!
                        鰹(かつお)節!!
                       葱(ねぎ)が適量に!!!
                      油カスの様な!味増しになる!!
                    たっぷりの麺!
                   細かくカットされた🐖豚チャーシュー(叉焼)🐷
                      脂が沢山入っています!味増し!!
                     ニンニクもたっぷりこんと!!
                    もやしたっぷり!!!!

             最後は混ぜ混ぜして食べましょう!!!!たまりません。


😀 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はいっ。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😐
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜木神社(見送稲荷)に行ってきました、ピンクのおみくじが面白い!

2025年03月23日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
      ≪桜木神社(見送稲荷)に行ってきました、ピンクのおみくじが面白い!≫

             桜木神社にやってきました。   住所:東京都文京区本郷4-3-1
                   先ずは本殿に向かいましょう!!
         絵馬があり!合格等、色々願いはあります!!!
                   先ずはお詣りを致しましょう!!!
                 その前の俺がいるだろう!失礼いたしました。
                  こちらも同様、失礼いたしました。
                   桜木神社の提灯!”!!
                   奉納、お詣り!!
                    櫻木神社!!奉納!
                 おみくじ!ピンク系が多いね!!
                  裏の稲荷神社に行きましょう!!!
                         見 送 稲 荷!!

                       狛犬!が出迎えてくれます!!
                      俺も忘れるなぁ~~
                   こんな小さな招き猫!!!出迎えてくれます!!
                      こちらも同様!!!

                      稲荷大明神!!!

                少し先には十一面館世音菩薩!が有ります。
                   真光寺 本郷四丁目37

   もう一度、角度を変えて十一面館世音菩薩を見ましょう!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えどもんど新橋に行ったが、厨房器具が故障の為、諦め!ラーメンニキへ!!

2025年03月22日 | ラーメン
       ≪えどもんど新橋に行ったが、厨房器具が故障の為、諦め!ラーメンニキへ!!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,473こっちゃなぁ~(ブログ開設後2,221軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そ~そんなん自慢になりますかいなぁ~!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りだす!
   2025年2月4日(火)先勝 にオープンした「えどもんど」!あれっ~何か雰囲気が違うな!
 3月21日(金)誠に申し訳けございません!本日厨房機器故障のため お休みさせて頂きます。
                残念無念 えどもんど!諦めましょう。
           次の目的店へ!あそこだね!先には昼間でもお姉ちゃんが立っているよ(客引き)!!
               焦がし醤油特上ラーメンX香味油!特上にするか!!!
  店内が狭い為、券売機の代わりにQRコードを読み取りの注文方法になっております。
    店名:ラーメンニキ新橋    住所:東京都港区新橋3-16-9共立ビル1F
 営業時間:12時~24時(途中休憩有り)  定休日:日曜日   開店日:2025年1月21日(火)先負
😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
 商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁🐂うっし🐄っし~
                        ご注文 会計はこちらでScan QR code to Order&Pay


           カウンターにはお馴染みの調味料(ブラック・ペッパー他)
      QRコードで注文して約数分で登場(野菜醤油ラーメン)!!
                    貴方色に染めて下さい!ハイわかりました。
                  てっぺんには葱が!!さらりと!
          野菜たっぷりこん、白菜・人参・青菜他!!!
                    豚🐷レアーチャーシュー(叉焼)!
        パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん#黄身だけに愛💛❤❤💛!!
             しっかりとスープに絡みつく優しい麺!
                  こんな感じで食べています!!

                 最後は一気に食べ(飲み干す)ましょう!!
😀 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はいっ。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😐
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹肉と蟹味噌&蟹トマトに力が入っている!Ramen&Bistoro Crab CIubさん!

2025年03月22日 | ラーメン
 ≪蟹肉と蟹味噌&蟹トマトに力が入っている!Ramen&Bistoro Crab CIubさん!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,472こっちゃなぁ~(ブログ開設後2,220軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そ~そんなん自慢になりますかいなぁ~!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りだす!

    あそこだね!やっているのか、やっていないのか良く分からない!覗いてみましょう。

              こんなのが張ってあります!やっているんだ!!
        ランチタイムメニュー!🦀蟹肉と🦀蟹味噌のまぜそばに致しましょう!!
           Dinner Menuは🦀蟹🦀とトマト🍅のまぜそばが加わるだけだね!!
店名:Ramen&Bistoro Crab CIub  住所:東京都文京区根津1-5-13  営業時間:11時~21時(途中休憩有り)
      
定休日:未定   開店日:2025年3月10日(月)赤口

😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
 商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁🐂うっし🐄っし~

  やっていたんだね!分からない?カウンターにはお馴染みの調味料(レモン酢🍋・胡椒)
券売機は無し!口頭で注文し約数分で🦀蟹肉と🦀蟹味噌のまぜそばの登場!これは美味しそう!

                    お皿!横から見ても皿はサラ!!
                   てっぺんには青葱がチラシて有る!!
        🦀蟹肉と🦀蟹味噌がバランス良く入っているよ!!!こりゃ~楽しみです!
           細麺と🦀蟹肉&🦀蟹味噌が程よく絡んでいる!!!
     最後は蟹🦀肉&🦀蟹味噌と細麺を混ぜ混ぜして食べちゃいます!いくぞぉ~ はいなぁ~

😀 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はいっ。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😐
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入った所に「慈母観音」、奥には「首継地蔵尊」がいる南蔵院!

2025年03月21日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
        ≪入った所に「慈母観音」、奥には「首継地蔵尊」がいる南蔵院!≫
                                       瑠璃光山「南蔵院」医王寺にやってきました。本尊は薬師如来! 
               住所:東京都練馬区中村1-15-1

                先ずは「慈母観音」が出迎えてくれます!!
      一切衆生はわが子なりというほとけさまの大慈悲のお心を菩薩の姿にあらわした尊像です。
         母親の愛情にも通じるところから近年慈母観音と呼び親しまれている!!
                   ドアップで見ましょう!!
                  こうして大きな石が置かれています。
                                        首 継 地 蔵 尊!!!
   昭和七年お首の無いお地蔵さまのお体が中村にたっていましたが!あるところからお首だけが
        保存されているという話があり!継なぎ合わせた処ぴったりと合いました。
   鐘楼門は練馬区の指定文化財にもなっています。奇麗な花が門を被りつつあります。
                    先ずは本堂に向かいましょう!!!
                         弘 法 大 師 像
              遍 路 す る 弘 法 大 師
                  本堂!!お詣りを!
               中を見ましょう!👏👏パンパンと!
                     ここでも👏👏パンパンと!!
                       薬 師 堂!!
                     六地蔵!が勢揃い!!
                     鐘楼門を正面から!!!
                    鐘楼門!!練馬区指定有形文化財!
                    仁王様がお出迎え!!!
                   反対側の仁王様!!!

                 こんな愛嬌のある狸さんもいますよぉ~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーキそばが食べたくなり!近くの「ちむどんどん 島ごはん」へ!!

2025年03月20日 | ラーメン
≪ソーキそばが食べたくなり!近くの「ちむどんどん 島ごはん」へ!!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,471こっちゃなぁ~(ブログ開設後2,219軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そ~そんなん自慢になりますかいなぁ~!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りだす!
    店名:島ごはん  住所:東京都江戸川区西葛西6-18-3 第二喜楽ビルB1 
営業時間:11時30分~00:00(途中休憩有り)  定休日:無休   開店日:不明

               入り口(めんそーれ はいさい)!入りましょう!!
😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
 商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁🐂うっし🐄っし~

   島ごはん ランチ  ソーキそば!沖縄ちゃんぽん ポーク玉子 ゴーヤチャンプルー!
 カウンターには調味料(沖縄県産 島とうがらし・アカハチ 辛すぎ ホットソース)
はいさい!やってきました、口頭で注文し約10分程度で(ソーキそば)の登場!くわっちーさびたん!
                     黒の丼!!!
                     もずく酢!
              めんそーれ!!
                   青菜がチト違うね!なんだろう!!
                 琉球蒲鉾(かまぼこ)まーさいびーん!
          軟骨を煮込んだ(🐷豚の🐖あばら肉)!なんくるないさ~(何とかなる)!
             麺も独特の味!!円やか!!
                      軟骨から脂がトロトロ!
                さぁ~うさがみそーれー(いただきます)

 まーさいびーん(おいしい)!くわっちーさびら(いただきます)!たいみそーち(お疲れ様)!!
😀 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はいっ。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😐
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川稲荷東京別院は🦊狐🦊ばかりでは無いよ!七福神もいます。

2025年03月20日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪豊川稲荷東京別院は🦊狐🦊ばかりでは無いよ!七福神もいます。≫

    豊川稲荷にやってきました、芸能の神様としても知られています。住所:東京都港区赤坂1-4-7
                      豊川稲荷縁起 当山は愛知県豊川閣の東京別院です!
                  迎えてくれるのコンコンと🦊狐🦊さんです。
        迎えてくれます!!  一般財団法人 東三河法人会 豊川支部 寄贈品!
                アチコチにいる🦊狐🦊さんがお出迎え!!!
                     こちらにお詣りに行きましょう!!
          両サイドには🦊狐🦊さんがいます!!!
                      こちらも同様!!!
            お詣りを!パンパンと!👏👏
           こちらも同様お詣りを👏👏パンパンと!
                  こちらも同様お詣りを👏👏パンパンと!
                  豊川稲荷眞天!!
               ご利益 開運 布袋尊!!
              ご利益 護身 蓄財  磨利支天
             ご利益 福徳長寿   福禄壽尊
                     ここでも👏👏パンパンと!!
                   赤い幟が印象的だね!!
       本殿に参りましょう!金運・健康運・良縁祈願から縁切り祈願迄!
       大黒天はインド神話に登場する創造と破壊を司るシビァの化身です。
            子宝観音 子宝を授けて下さると言われている観音様!!
                壽老人 中国の道教にルーツがある神様です。

     恵比寿尊   ご利益 商売繁盛!!!七福神の中で唯一の日本の神様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール [email protected]
OSZAR »