10年に一度といわれる最強寒波に襲われている日本列島ですが、
遠野地方もマイナス10℃前後の最低気温が続いております。
日中でも最高気温がマイナス10℃位だった25日、我家のエコキュートの風呂の湯張りが
出来なくなったのですが、原因はエコキュートの凍結防止の為に使っていた
凍結防止ヒーター用節電器が故障し、ヒーターの役目を果たしていなかったからなようです。
ホームセンター仕様ではなく業務用の節電器に替えたので、今後は大丈夫でしょう。
まだ寒波の真っただ中ですが、25日(土)は定期的に通っている医大歯科に行って来ました。
昨年9月から奥歯の2本が無い状態でしたが、ようやく仮歯が入ったので、次のブリッジが入るまでの間は
この仮歯で我慢したいと思います。
まだ麻酔が効いていて、口の中の感覚が若干麻痺した状態でしたが、
昼飯時で腹が減ったので、半年ぶりくらいに高松の盛岡食堂へ。
ジャンボ唐揚げで有名な盛食ですが、吾輩は殆どレバニラ定食を食べております。
でも前回行った時に隣で食べていた人が「肉飯」を注文し、すごく美味しそうだった
のを思い出し、今回肉飯を注文してみました。豚肉と野菜の辛味噌炒めです。
遠野でもかつてあった「ちどりや」の辛味噌飯と似たような感じです。美味しかったです。
せっかく高松に来たので高松の池に…凍っています。
かつては国体のスケート競技会場だったようですし、みたけの県営スケート場が出来るまでの
30年前位まではここでスケートが出来たようです。
氷が張っていない所に白鳥とカモ類が密集しています。
氷上から離陸。
池の畔に平和記念像があります。
ロシアにもたぶんこんな像があると思うのですが…
こちらの白鳥は春までお休みのようです。
22日(日)は今シーズン2回目のスキーに行って来ました。
積雪量も雪質も上々の絶好のスキー日和でした。
殆どリフト待ちが無いのですが、この日はリフト待ちもありました。
前回は入らなかったのですが、今回は堪能しました。
スキーの後の温泉は最高です。
北日本の日本側はまだ寒波が続きそうな予報ですが、大きな災害や被害が無ければいいですね。
長年通っているという印象が強いですが、しっかりと治してください。
高松の池、そうですよね昔はスケートが出来た池なんですよね。
晴れて岩手山が正面に見えて白鳥の飛来すれば良い画となります。
寒い中、盛岡に雫石とお疲れさまでした。
高松の池という手がありましたね!
何か食べようという思いは同じですが、なかなか刺激の強いメニューには手が出ません。笑
あ、そうそう、昨日は失礼しました。
最近、どうも爆発気味です。汗
医大通院は自分で運転が出来なくなるまで通うことになりそうです。
厳冬期の高松の池に行ったのは10年ぶり位かな?次に行くのは10年後でしょうか。笑
今週末も雫石に行く予定です。
次回、余裕があったら高松の池へ。
肉飯は特に辛いわけではないので、笛吹さんでも大丈夫だと思いますが、数ヶ月後には何でも好きな物を食べ飲めるようになって下さい。
例の件はもうどうしようもないので、何も無かった事で…